車買取・査定なら高額買取のENG
通話無料!お電話はお気軽に 0078-60131-0027
トップ  >   【今更聞けない?】アルファード/ヴェルファイアの「30系前期/後期」ってなんのこと?【車の型式とは】

【今更聞けない?】アルファード/ヴェルファイアの「30系前期/後期」ってなんのこと?【車の型式とは】

  2018年12月7日 Posted by 編集部


アルファードヴェルファイアの情報を探すとWEB上や、ユーザーの会話の中で当たり前のように飛び交っている「30系」「30系前期」「30系後期」などという言葉。アルファード、ヴェルファイアを指す言葉ですが、TOYOTA社のアルファード、ヴェルファイアのページを見ても「30系」という言葉はどこにも書いてありません。

この記事では「30系」と呼ばれる理由を説明します。また、後半ではその理由に関わる「型式」の豆知識をお伝えします。

車の種類がわかる型式

30系と呼ばれる理由に関係している、「型式(かたしき)」について、まず見ていきます。型式とは、車の種類を表す文字列のことです。型式を見れば、車名やエンジンの種類などが分かります。「道路運送車両法」の規定により、国土交通大臣が指定を行う分類指標になります。

 

例えば、エスティマの型式の1つがこちら。

DBA-ACR50W

 

どの型式もそうですが、「-(ハイフン)」の前の文字列、この場合ですと「DBA」が排ガス規制適合車であることを表しています。「-」より後ろの「ACR50W」を見るとエスティマであることがわかるようになっています。

 

アルファード・ヴェルファイアが30系と呼ばれる理由

「30系」とは3代目モデルであることを表す俗称であり、車の種類を表す型式の数字の部分からきています。現行モデルのアルファード、ヴェルファイアの車両型式の例が「DBA-AGH30W」です。この型式に入っている「30」という数字から30系と呼ばれています。

 

同じように昔のモデルについても型式の数字から、何代目モデルかの呼び名として「●0系」という呼ばれ方をしています。

 

アルファードを例に挙げると、初代の型式「ANH10W」から、フルモデルチェンジを得て、2代目「ANH20W」、3代目「AGH30W」と変わっており、それぞれ「10系(イチマル系)」「20系(ニーマル系)」「30系(サンマル系)」と呼ばれています。次回のフルモデルチェンジでは、「40系(ヨンマル系)」になると言われています。

 

アルファード、ヴェルファイアではフルモデルチェンジの他にマイナーチェンジも定期的に行われています。マイナーチェンジの前後では、型式は同じですが、マイナーチェンジ前のモデルとマイナーチェンジ後のモデルを区別して、30系の場合ですと「30系前期」「30系後期」と呼んでいます。10系、20系にも前期、後期があります。

時々、「30前期」と「系」が入らない場合もあったり、「サンジッ/サンジュッ系」と呼ばれたりもします。

 

今でも昔のモデルが現役で人気のアルファード、ヴェルファイアですので、何代目モデルかわかりやすく伝えるために、「●0系前期/後期」と言う呼び方が便利ですね。

 

ちなみに、この俗称のルール規則は、アルファード、ヴェルファイアだけに限らず、他の車種でも同じように「ハリアー 60系」「プリウス 50系」などと使われています。

型式から見るアルファード・ヴェルファイアの種類

せっかくですので、アルファード・ヴェルファイアの型式についてもう少し見ていきます。同じ30系の中でも型式が分かれており、型式を見ると「燃料」「駆動方式」「排気量」が分かります。

 

下記の表をご覧ください。

型式 燃料 駆動方式 排気量
AGH30W ガソリン 2WD 2.5L
AGH35W ガソリン 4WD 2.5L
GGH30W ガソリン 2WD 3.5L
GGH35W ガソリン 4WD 3.5L
AYH30W ハイブリッド 4WD 2.5L

 

ガソリン車の駆動方式が「4WD」になると数字に「5」が入り、排気量が「3.5L」になると「GGH」と型式が変わります。またハイブリッド車は「AYH30W」の1つの型式しかなく、燃料、駆動方式、排気量が一意に決まります。

ご自身の車の排気量がわからなくなっても、駆動方式がわからなくなっても、型式を見れば一発で分かります。さすがに、乗っている車がガソリン車か、ハイブリッド車かわからなくなることはないと思いますが、一応それもわかります。

型式の調べ方についても書いておきます。

▼関連するガイド▼

型式から見分けるウィッシュの種類 | 排気量や駆動方式も分かるなんて!

型式調べ方

型式が書かれているのが、下記です。

  1. 車検証
  2. コーションプレート

コーションプレートという単語はあまり馴染みがないと思いますので、解説します。

 

コーションプレートについて

コーションプレートとは

コーションプレートとは各車毎の名札のようなもので、車の情報がまとまっています。型式や車台番号、カラーコードなどが書かれています。これがないと車検も通りませんので、外してしまわないようにしてください。

ちなみに、コーションプレートに関われている型式は、「フル型式」と呼ばれ、例えば「DBA-AGH30W-NFXSK-C」のように書かれています。「NFXSK-C」の部分は、車メーカーが任意につけているもので、車のグレードが分かります。

この例ですと、2.5S”C パッケージ”になります。

 

コーションプレートの場所

コーションプレートの場所は、車両によって様々です。ヴェルファイア、アルファードの場合は、助手席のドアを開けた、フレームの部分についています。気になる方は一度確認してみてはいかがでしょうか?

 

おまけ:グレードの調べ方

コーションプレートで、フル型式を見ればグレードまでわかるとお伝えしましたが、どのフル型式がどのグレードかそもそも知らないとわかりません。もっと簡単に自分の車のグレードを調べる方法があるので、ご紹介しておきます。

TOYOTA車の場合、公式HPで車検証に書いてある「車台番号」を入力するとグレードが調べられます。下記にリンクを貼っておきます。自分の車のグレードはご存知でしょうが、一度試してみるのもいいかもしれませんね。

▶グレードを調べてみる

▼グレード毎のカラーはこちら▼

【カラー】30系後期アルファード外装色まとめ | あなたにピッタリのカラーは?

まとめ

アルファード、ヴェルファイアの30系と呼ばれている理由をご説明しました。アルファード、ヴェルファイアは良い車ですので、30系後期が発売されている今でも10系、20系も人気があります。そのため、初めて会った方に自分が乗っている車を説明する時に「●●系」と説明すると、車の世代がすぐに分かって、話がよりスムーズになるかもしれませんね。

▼あわせて読みたい▼
【マイナーチェンジ後の30系後期アルファード】おすすめガイド6選
●30系後期アルファードの内装のまとめ
●新型アルファード・ヴェルファイアで大人気!!3眼LEDヘッドライトを解説
●【アルファード・ヴェルファイア】高く売却出来るかは新車購入時に決まります!
●【30系後期アルファード・ヴェルファイア】買う前に確認しておきたい電源・オーディオ入力端子!
●アルファードのサイズってどうなの?

買取相場をLINEで配信中。お友達追加をして、高く愛車を売るために相場をチェック!

40秒で申し込み完了!簡単査定依頼!

関連する記事

その他のお客様の声